日本の伝統文化の象徴として、その美しさが高く評価されている着物。和裁技能士は、着物の仕立てに必要な技能や知識を身につけた国家資格を持つ技能士です。高品質な着物リメイクアイテムも、和裁技能士の高い技術力によって生み出されています。こちらでは着物生地リメイクアイテムを販売する瑠璃猫が、着物を仕立てるのに欠かせない和裁技能士の仕事をご紹介いたします。

和裁技能士とは?

仕立て

着物などの和装品を仕立てることを仕事にしている方を和裁技能士と呼びます。和裁技能士は、和裁の知識や技術を専門的に学んでおり、国家資格もあります。

和裁技能士として働くためには、厚生労働省が実施する「和裁技能士」国家技能検定に合格しなければなりません。国家技能検定では和服製作作業の実技だけでなく学科試験も行われ、内容は裁断から縫製、染色、色彩、安全衛生など多岐にわたります。

和裁技能士の資格を取得していると和装品を反物から裁断、縫製、仕上げるという一連の作業を高いクオリティで行えます。多くの場合は洋裁のようにミシンを使わず手縫いで仕立てることから、一つひとつの作業に繊細な技術と根気が求められるのです。洋裁は体に合わせて余分なところをカットするのに対し、和裁は無駄なく全て縫い込んで使用するため、日本人の「無駄にしない」というもったいない精神も反映されています。

瑠璃猫は、普段の生活の中に和を取り入れることをコンセプトに、着物生地のリメイクを行います。リメイクを行う場所によって、生地の位置を入れ替えたり、表裏の入れ替えをしたりと、高度なテクニックが求められます。着物生地について深く理解し、かつ使い切ることを大切にする気持ちがあるからこそ、大掛かりな作業になることもあります。

高い技術を有している和裁技能士なら、一枚の布を立体感のある人間が身につける着物に仕立てることはもちろん、縫い目のほころびや生地のたるみを直したり、寸法を変更したりと適切に対処できるのです。古い着物から着物リメイクで小物を製作して有効活用する手法は、近年高い注目を集めています。

着物のことを知り尽くしている和裁技能士は布地を無駄にせず、その価値を知っているからこそ、生地の特徴や柄の風合いを活かしリメイクします。大切な着物や質の良い着物を新しい姿で再生させるなら、豊富な知識・技術を持つ専門の職人に着物リメイクをオーダーするのが安心です。

和裁技能士は今守るべき日本の伝統技術

様々な着物生地

現代において普段着は洋服が一般的となり、着物や和服を常に着ている人は非常に少なくなりました。着物を身につける習慣の減少によって、和裁技能士の需要も年々減少しています。しかし、着物は長い歴史の中で受け継がれてきた日本の伝統文化です。

着物は七五三や成人式、結婚式など特別な機会の装いとなりつつありますが、それだけに上質な仕立てが必要となります。また、代々受け継がれてきた大切な着物のお直しや、リメイクで新たな形に生まれ変わらせることも和裁技能士の仕事です。

着物が存在していても、それを仕立て直せる和裁技能士や職人が存在しなければ、和服は洋服と同じような命の短い衣服になってしまいます。和裁技能士は途絶えることのない伝統的な技術の結晶です。職人の伝統技術の腕の磨き方として、例えば伊勢神宮のお社を年数を空けて建て替えるのは、職人の腕を上げるための期間を設けるためともいわれています。

着物技術を代々受け継いでいく際は、ほどくことを前提として布(生地)を仕立てるという流れが一致しています。和裁技能士は、日本の伝統技術を守り育成していくことの一端を担っているのです。日本の伝統を受け継ぐ大きな役割を担い、これからも和裁技能士は活躍し続けるでしょう。高価な着物・大事な着物のリメイクには、技術力の高い和裁技能士による一流のお仕立てをおすすめします。

瑠璃猫は着物生地の美しさやその再生の魅力を、和裁技能士という職業を通して発信していくことを目標にしています。和裁技能士がお手持ちの着物生地を、高品質な茶道小物やストール、バッグなどオンリーワンのアイテムにリメイクいたします。

高品質な着物生地をストール・バッグなどにリメイクするなら

瑠璃猫では、ファッション小物や懐紙入れや菓子切り入れなどの茶道小物の販売や、お客様が大切にしてきた着物のリメイクを承ります。和裁技能士や古物商許可を持つスタッフが、ヴィンテージ着物生地の特質を見極めて丁寧にリメイクを行います。パリでの個展を経験し、グローバルに活動しているスタッフによる高品質なデザインの提案ができることも瑠璃猫の強みです。着物生地リメイクをお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。