紬屋瑠璃猫について

猫と人間との関わり合いの歴史は古く、およそ9500年前、中東付近でのリビアヤマネコの家畜化がはじまりだったといわれています。その後、古代エジプトでは絵画や壁画、彫像などで表現されて珍重されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。時に古代エジプトでは、猫は王やお金持ちの墓の副葬品として丁重にミイラにされ、棺の中に一緒に収められたりもしています。
日本でも猫は6世紀頃に、仏教の伝来と共に、経典をネズミの害から守るために一緒に渡ってきたとされていましたが、近年、長崎県壱岐市のカラカミ遺跡でイエネコの骨が発掘された事によって、もっと古く、2100年前にも日本には猫が暮らしていたことが分かったようです。

それだけ長い歴史を持つ猫と人間の関わり合いですが、人間が猫を犬のように飼い慣らしたというよりは、ネズミを捕って欲しい人間と、餌と住居を欲した猫との利害関係が一致した為ではないかと言われています。そのためか、今でも猫は犬に比べると比較的自由気ままに過ごしています。それを犬を飼う感覚で見ると、どうにも猫が我儘に振る舞っているような印象を持たれるらしいのです。

猫と暮らしていると分かるのですが、猫はそれほど我儘な生き物ではありません。孤独を愛しているわけでもありませんし、協調性がないわけでもありません。愛情表現も豊かですが、基本的に憶病ですし、足音も立てず、静かにしていることが得意です。寝ている時間も長いので、犬を基準に考えると物足りなく感じる人もいらっしゃるようなのです。しかしながら、猫は愛玩動物としてだけではなく、人間の役に立つ家畜としての側面も持っているのであり、猫が迫害されてしまった中世ヨーロッパで、ネズミが大量発生してペストが大流行してしまうという惨事は、猫が『役立つ』生き物である事を思い出させてくれます。

私ども紬屋瑠璃猫は、家の中にちんまりと小さく丸まって大人しく控えている、それでいていざという時には大胆に活躍する。そんな、自由で気ままな、しなやかで美しい、瑠璃(ラピスラズリ)の様に輝く猫をブランドイメージとしております

どうぞ、貴方のお手元に、末永く置いていただけますと幸いです。