江戸小紋をリメイクした商品
遠目からだと無地に見える程繊細な柄が特徴の一色染の着物です。礼装向けの柄に限り色無地と同格になります。 また、柄が細かいほど職人の高度な技術が必要になり、格も高いとされます。各藩の武士たちが、藩の定め柄で裃を作っていたところ、次第に柄の豪華さを競うようになっていったものが幕府による規制が入った為に、 逆に細かさを競うようになったのだとか。この武士の文化がやがて庶民にも広まりをみせ、様々な柄が生まれました。このように、江戸時代に発展し、親しまれた江戸小紋ですが、 その名称自体は、昭和30年に染色家・小宮康助氏が人間国宝に選ばれたのをきっかけに、通常の小紋と区別するためにつけられたのだそうです。